少し前のネイルですが、Irieから発売されているチョコレートフラッシュマグ04番を使って、チョコレートラテっぽく仕上げました。
今回初めて粘度ジェルを使ってみました!
使ってみたところ、色んなアートに活躍しそうな感じです!
使用商材も紹介します。
使った道具
うまく撮影できてなかったようで、少しぼやけていますがわかりますでしょうか?
粘度ジェルはこちらです。

引用元:ビューティーガレージ
「TOY’s by INITY nendo gel クリア 8g」を使いました。
ホワイトもあったのですが、私はクリアを購入してみました。
粘度ジェルは直接手で触ってはいけないらしいです。私は100均で購入した手袋をつけて爪にのせました。
慣れていないせいかだいぶ扱いづらかったです。スパチュラにくっついて離れにくく、苦労しました。
扱いやすいスパチュラが必要かも…
アクリルの方が扱いやすいな、と思いました。断捨離のときに処分しまったのが少々悔やまれます😢
扱いづらいですが、スパチュラの場所によってはくっつきにくいところもあるので、なんとか使っていこうと思います😊
かわいいチョコレートマグはこちらです。

引用元:ビューティーガレージ
「【I-CF-04】Irie チョコレートフラッシュマグ カカオ」を使用しました。
Irieのジェルはややお高くて、こちら税込で1.903円です。
マグはギュンギュン動かない感じで、じっくり動かす必要がありました。マグを動かす間に縮まないか心配でしたが、大丈夫でした🧲✨
マットにしても焼きチョコっぽくてかわいかったです!
カフェラテ部分には以下の商材を使用しています。
プレスト003
プレストに限らず、乳白色を1つもっておくと、いろんなラテアートができるのでおすすめ!
INITY のホウジチャラテLT-05S
クリアで明るめの茶色だと乳白色と合わせてカフェラテみたいなアートができますよ!
STORYJEL365の170S

引用元:STORY365
こちらはブラックコーヒーという名前もついているジェルで、かなり濃いめのクリアな茶色です。その名のとおりブラックコーヒーカラーと思ってもらったらよいと思います!
あと、粘度ジェルにはミラーパウダーを重ねています。
ここまでご覧いただいてありがとうございました😊